昭和〜平成初期のレトロブームが来ている現在、写真映えするスポットだけでなく食べ物でも、昔ながらのものを求めるようになってきています。
その一つが『ローカルパン』
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
岩手のソウルフードである『福田パン』が店舗が増え、
行列ができるくらい大盛況なんです!
嵐にしやがれや超無敵クラスで紹介されかなり注目されるようになりました!
そこで今回は岩手に来たらぜひ食べてほしい福田パンの魅力と店舗、種類豊富な味のバリエーションについて解説していきます。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
福田パンの味を再現したあんバターサンドクッキーもありますので
紹介しますね!
福田パンとは?
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/BA3D419D-1FBA-47BD-BFD0-EAEADDF375AA-768x1024.jpg)
1948年に本店創業し、パン作りを続けている地域の誰もが知っているパンです。
福田パンのトレンドマークは『コッペパン』です。
地域に根付いており、学校の購買に売っている、スーパーに出張でクリームを塗ってくれるサービスがあった、スーパーには必ず売っているなど身近な存在です。
地域になじみ、今は『盛岡のソウルフード』と呼ばれています。
福田パンの魅力
【福田パンの魅力①】コッペパン
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/C6FE9708-B930-4AD8-BE2E-1423ECC61D30-1024x576.jpg)
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/11/3EC5DD7A-5004-43AB-8DF0-3A7134B0AD81.png)
なぜこんなに人気なの?
人気の秘密はコッペパンにあります。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/C0F116DE-87AA-462F-8333-41C40E24695D.png)
昭和23年の創業から変わらぬ製法で作り続けています。(パン結びより引用)
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
『変わらない』美味しさだからこそ地域に根付いているし、
レトロブームで今の若い方に当時の美味しさを味わえて人気が出ているんですね!
子供の時から食べていて、今も変わらずペロッと食べることができます!
県外に現在住んでいて恋しくて帰省したたびに食べています!
【福田パンの魅力②】味の種類が豊富
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/11/3EC5DD7A-5004-43AB-8DF0-3A7134B0AD81.png)
どのくらい種類があるの?
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/C0F116DE-87AA-462F-8333-41C40E24695D.png)
直営店では50種類以上のメニューがあり、注文を受けてからその場でお作りしています。(パン結びより引用)
おかず、調理系の商品を注文するなど自分好みの福田パンを注文したあとに作っていただけます。
コッペパンの両面に1種類のクリームを塗ってもらう、コッペパンの両面それぞれ別のクリームを塗ってもらうなど注文することも可能です!
どこで買えるの?
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
岩手のスーパーでパッケージ化された福田パンが買えます。
オーダーして注文、おかず調理系の福田パンは店舗で買うのがおすすめです。
- 福田パン長田町本店
- 福田パン矢巾店
- 福田パンみたけ店
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
岩手に3店舗と非常に貴重ですがお店に行って出来立てを食べることができて本当に思い出になりました!
おかず調理系の福田パンもとってもおいしいです。
また、福田パンの賞味期限は購入日の次の日までと短いですが福田パンのコッペパンや食パンは比較的日持ちがいいです。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/09/inaiinaibaa_bear2-1.png)
日持ちしないので遠方の方へのお土産は難しい…
そんな方へ、楽天、Amazonでも販売している
『福田パン監修 あんバターサンドクッキー』が
おすすめ!
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/C0F116DE-87AA-462F-8333-41C40E24695D.png)
福田パンが人気すぎてお菓子になっています。
一番人気のあんバター味の福田パンを再現したクッキーがとっても美味しいんです!
お土産や自宅で楽しむ用にぜひ買って食べてみてくださいね!
店舗で買って食べました
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/66A6B761-641F-4276-BF5C-A345CECCEC8D-1024x761.jpeg)
今回は福田パンみたけ店にお邪魔しました。
アクロスプラザという様々なお店が建ち並んでいる中にあるので、駐車場はかなり広く安心です。
よく、テレビでも紹介されるので地元の人も遠くから来た人も列を作り、お昼時には約20人くらいの行列ができていました。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/66119031-0F85-4AA3-9486-A561B8877728-1024x768.jpeg)
8時に開店しお昼12時にはおかず調理系の福田パン3種類ほど売り切れていました。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
やはり、店舗でしか食べることができないおかず調理系の福田パンは人気で数が限られているようです。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/292105D9-3A57-4E32-8DA9-D14CA56EE130-1024x768.jpeg)
一番人気はあんことバター。
自分が好きなものを組み合わせて注文できるのも魅力です。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/7D5A3C6F-995B-487B-925C-53CF84102E6C-1024x768.jpeg)
今回はエッグハムカツを注文。
おかず調理系の福田パンはマスタードをつけることができました!
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/12/D2BC03D3-B42D-48CB-A8E5-946C6902C5CA-1024x768.jpeg)
ふわふわのコッペパンにソースがしみてキャベツもしんなり。ハムカツを引き立ててくれます。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/08/inaiinaibaa_bear2-1.png)
思わず笑顔になるくらいおいしかったです!
コッペパン1つでこんなに満腹になるのかと思うほどの満足感。
岩手に行ったらぜひ立ち寄ってみてください!
福田パンみたけ店
住所:〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ2丁目9−60 アクロスプラザ内
電話:019-658-8809
交通:盛岡駅からバスにて岩手牧場行きの北陵中学校前で下車し徒歩5分
時間:8時〜17時(なくなり次第終了)
駐車場:有り
テイクアウトのみ
トイレ有り
バリアフリー
まとめ
今回は、レトロブームで人気爆発しているローカルパンの1つ、岩手の『福田パン』を紹介しました!
地元でも愛されている変わらないけれど懐かしくふわふわ美味しい味。
種類豊富な味の種類、バリエーションで何回でも食べたくなる魅力。
お店でしか食べることができないボリューミーなおかず調理系の福田パン。
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/09/inaiinaibaa_bear2-1.png)
ぜひ手にとって食べてみてくださいね!
応援よろしくお願いします!
![](https://www.kumatumasan.com/wp-content/uploads/2021/09/inaiinaibaa_bear2-1.png)
いろんなカフェの美味しいメニューとお得情報を紹介しています!
こちらの記事も是非ご覧下さい!
コメント