突然ですがこれから結婚する方へ質問です。
結婚、出産後も今と同じ職場で働く予定でしょうか?
結婚を機に退職し転職する方も多いのではないでしょうか。
転職後の妊活っていつから始めればいいの?
と悩む方いると思います。
今回は、結婚後妊娠、死産し退職、転職を1年間で経験した私が現在、実際に転職後の妊活で考えたことや行動したことを紹介します!
参考になると嬉しいです!
【妊活のためにしたこと①】福利厚生、産休育休、給付金の把握
私はもともと急性期病院で看護師をしていましたが、仕事のストレスと死産のショックで体と心の体調を崩し退職しました。
新たに施設で看護師として働き3ヶ月が経ちました。
心身の体調は良くなり働く環境に慣れました。働いて3ヶ月経ったので妊活を開始しようと思っています。
3ヶ月ってそんなにすぐ妊活、妊娠しても大丈夫?
転職後、すぐ妊活して妊娠しても産休育休、出産一時金、育児休業給付金ってもらえるの?
以前、記事でも紹介しましたが、多くの制度は転職直後の妊娠でも取得することができますが、
育休は申請した時点で就職して1年経っていないと取得できない恐れがあるんです。
詳しくはこちら!
育休申請期限は産後4週までです。
つまり、出産後1ヶ月後までに就職1年が経過していれば育休が取れるんです。
【妊活のためにしたこと②】葉酸サプリを飲む
妊活を開始する時期が決まっていればその前から飲み始めるのが大切です。
私は1度無頭蓋症の子を人工妊娠中絶しているので気をつけています。
大切な栄養を摂って体を整えることを考え、毎日夫婦で飲んでいます。
妊娠初期はつわりで食べたり飲んだりすることも辛いので飲みやすいものや一粒で1日分補えるものかおすすめです!
おすすめはこちらです!
とても愛用しています!
厚生労働省推奨の葉酸サプリで安心して飲み続けていますのでぜひチェックしてみてくださいね!
【妊活のためにしたこと③】妊娠したらできないことをする
妊娠するとできなくなってしまうこと、食べられないものなど制限があります。
1年近く我慢することを考えて妊活前にたくさん食べ動きました。
【妊娠後できないこと】激しい運動
ランニングや球技など体が激しく動く運動は妊娠中、体の負担になるので避ける必要があります。
妊娠前にたくさん動いておこう!
と自分が好きなスポーツやダンスなど気分転換にやっておくといいですよ!
妊活も、妊娠も頑張ろうと思えますし制限だらけで嫌!と思う場面も事前にたくさん動いて達成感がある状態だと乗り切れます!
2人で過ごす夫婦時間も大切に!
【妊娠後飲めないもの】お酒
妊娠がわかったらすぐにタバコとお酒はやめましょうと厚生労働省も推奨しているくらい赤ちゃんに影響を及ぼすので気をつける必要があります。
ストレスが溜まったり仕事終わりのお酒は美味しいですよね‥
妊娠後にアルコールやタバコのニコチンが胎盤や血液を通じて流れると受精卵の成長や胎児の成長を妨げ、流産や早産を起こしてしまうんです。
これから妊活を考えている方!妊活前に飲んでおきましょう!
妊活、妊娠を計画したらお酒、タバコがしばらく楽しめないという覚悟を持っておくことがお母さんにも赤ちゃんにも大切です
【妊娠後制限があるもの】生物(なまもの)
妊娠中は免疫力がとても落ちている状態なので、食中毒にも注意が必要です。
普段、普通に食べている食べ物の菌で食中毒を起こしかねないんです。
特にお寿司やお刺身に使われる生の魚介類には、食中毒を引き起こす腸炎ビブリオ、リステリア・モノサイトゲネス、ノロウイルスといった細菌がいる可能性があるので注意が必要です。(農林水産省より)
絶対に食べてはいけないわけではないので鮮度に注意が必要です。
【妊娠後制限があるもの】食べ放題
え!?食べ放題ってだめなの?
食べ放題に行ってはいけないのではありません
食べ放題に行けない状況になりかねないということです。
妊娠初期はつわりで食べられるものが限りなく少なく、量も食べることができず吐いてしまうこともあります。
妊娠中期は食べすぎると体重管理が厳しくなってしまうことも‥
妊娠後期はお腹が胃を圧迫しているので量を食べることができないですし、後期つわりが辛い方もいます。
妊娠前に思いっきり食べることをおすすめします!
【妊娠後制限があるもの】スイーツ
妊娠後には
- つわり
- 体重管理
- 妊娠糖尿病
様々な乗り越える壁があります
食べたいのに食べることができない!
という状況になりかねないので甘いものも思いっきり食べることをおすすめします!
【妊娠後制限があるもの】うなぎ
うなぎは栄養価も高くていいんじゃないの?
控えたほうがいい理由はうなぎに含まれるレチノールが関係しています。
レチノールはビタミンAの仲間で、体に悪いものではありません。しかし、妊娠中にレチノールを過剰摂取すると、胎児が奇形・先天異常などの障害を持った状態で生まれてくる可能性があると言われています。(内閣府 食品安全委員会より引用)
妊娠中は食べるのは少量にしましょう。
【妊娠後制限があるもの】TKG(卵かけご飯)
生卵も食中毒の可能性があるので鮮度に気をつけましょう。
サルモネラ菌による食中毒を起こし妊婦さんは重症化しやすいと言われています。
絶対に食べてはいけないのではないので、私はつわり中にたべていました。
鮮度、食べすぎに気をつけてくださいね!
【妊娠後制限があるもの】ナチュラルチーズ
生物(なまもの)のときに解説したと同様、ナチュラルチーズにもリステリア菌が生息している可能性があるので避けたほうがいいと言われています。
チーズには色んな種類があるので食べることができるチーズもあります!
ナチュラルチーズは加熱したら食べても問題ないと言われています。
プロセスチーズ、クリームチーズは加熱処理が済んでいれば食べても問題ないですよ!
つわり中、チーズの独特の匂いがだめになる方が多くいるのでチーズケーキを食べておいたほうがいいですよ!
【妊活のためにしたこと④】事情を親しい人や上司に話しておく
転職後、3ヶ月から4ヶ月と短い間に妊娠発覚
この言葉だけ聞くとそんなに働いていないのに迷惑かけるのか、責任がないと思う方もいるかもしれません
自分に合わない職場で働きながら妊娠、育児より、
自分に合う職場で妊娠、育児のほうが安心して仕事を続けながら育児ができます。何より負担やストレスの大きさが違います。
迷惑、責任、みんなに悪く思われないようにしなきゃ
ちょっと待った!!!
仕事を考えすぎて妊活タイミングや時期を考えすぎても自分たちが考える家庭像や家族プランとかけ離れてしまいますよね
仕事と家庭の両立はとても難しいです
私は親しい人や上司に今までの経歴や経過、死産したことを話しました。
- 仕事をやめた理由
- いつ結婚したのか
- いま子供はいるのか
- いつ妊娠し死産を経験したのか
結婚1年が経ったこと、まだ子供がいないこと、1度死産していることを知っている状態で転職後数ヶ月で妊娠しましたと聞くと印象が変わりませんか?
おめでとう!よかったね!
と快く妊娠を受け入れてくれたら嬉しいなと思っています。
【妊活のためにしたこと⑤】仕事面でなるべく多くできることを増やす
転職した後、仕事を覚えて自分の役割や責任を徐々に高めていく必要がありますが、妊活も並列していきたいですよね。
自分にできない仕事が多いと他の方の負担が増えたり任せたりと仕事面での罪悪感や申し訳無さが生まれてしまいます。
自分が妊活をこの時期からするんだ!
心に決めていたので積極的に働き、仕事を覚え、できることをどんどん増やしました。
他の方のサポートや代われるところは代わって妊娠後も働く自分の位置を築こう!と思いバリバリ働いています。
全然仕事をしない人よりもしっかり動ける人のほうが印象が変わりますよね!
体調が悪い時に仕事を変わってもらうため印象、やってきたことはいい方向に働くはずです!
つらい時期、働けない時期をも巻き返す働きが大切かもしれません。
転職後の妊活は自分のペースで
今回は、転職後に妊活を開始する上で考えたこと、行動したことを5つ紹介しました。
①福利厚生や産休育休、給付金を受ける条件の把握
②葉酸サプリを飲む
③妊娠したら制限があることをとことんする(運動、爆食)
④自分が子供をこれから産み、育てていくことなど事情を話しておく
⑤自分ができる仕事を増やす
自分の家庭像や計画と仕事面の働きやすい環境や仕事をこなすこと両立が難しいですができることから始めてましょう!
皆さんに幸せが訪れますように!
私の元へ来てくれますように‥
最後まで見ていただきありがとうございました!
妊活を始めるためにこれを知っておこう!
応援よろしくお願いします!
コメント